【現地採用やめとけなんて無視!】現地採用を実現した人の特徴3選【実例も】

こんにちは。ドットコムです。

現地採用枠での海外就職を将来的に検討している人の中で、既に現地採用で就職している人がどのような経緯で入社に至ったのかを知りたい人も多いかと思います。

実際、この記事を書いている僕は、現地採用枠で2015年2月〜2020年6月までの約5年間、フィリピンで働いていました。

今回は、現地採用を実現する人の特徴と、僕の周りにいた現地採用を実現した人を紹介したいと思います。

本記事の内容
  • 現地採用を実現する人の3つの特徴
  • 現地採用を実現させた身近な3つの例
本記事の信頼性(僕のプロフィール)
  • 新卒で日系の大手商社に2年半勤務
  • 現地採用でフィリピンにある教育系ベンチャー企業に5年間勤務
目次

現地採用を実現する人の特徴

はじめに、現地採用を実現する人の特徴についてです。

現地採用を実現する人の特徴
  1. 将来独立したい人
  2. 若くして海外で経験を積みたい人
  3. 安定思考を捨て、多少のリスクは気にしない人

もちろん全員に共通することではないですが、フィリピンに滞在していた5年間で出会ってきた人で、上記に該当する人の割合は比較的多かったかと思います。

それぞれ、一つ一つ解説します。

特徴①:将来独立したい人

1つ目の特徴は、将来自分で起業したり個人事業主として独立を視野に入れている人です。

少しのリスクを取ってでも、若いうちから主体的にスキルや英語力を高めるために海外に飛び出す。

常に数年先の未来像を見据え、将来的に新しいことに挑戦したいという気持ちを持つ人が多かったように思います。

特徴②:若くして海外で経験を積みたい人

2つ目の特徴は、若くして海外で経験を積みたい人です。

何名もの社員から選抜される駐在員に比べ、現地採用は直接現地の企業に応募するので、海外就職のハードルは低く、働く国・環境も自分自身で選択可能です。

加速するグローバル化に合わせ、自分の市場価値を高めるために、武者修行の意味合いで海外に飛び出す人が多かったように思います。

特徴③:安定思考を捨て、多少のリスクは気にしない人

3つ目の特徴は、安定思考を捨多少のリスクを気にしない人です。

僕が考える現地採用のメリット・デメリットは下記です。

現地採用のメリット
  • 海外就職の難易度が低い
  • 働く環境を自分で選択できる
  • 若くして海外経験を積める
現地採用のデメリット
  • 給与などの待遇面が劣る
  • 英語が伸びないケースもある

多少のリスクは気にせず、自分の挑戦したいことに人生をかけている人が多かったように思います。

現地採用のメリット・デメリット詳細は、下記の記事にまとめているので、ぜひチェックしてください。
>>【経験談】現地採用のメリット・デメリット徹底解説

あわせて読みたい
【経験談】現地採用のメリット・デメリット徹底解説 こんにちは。ドットコムです。 今回は、僕が現地採用でフィリピンで5年間働いていた経験から、現地採用のメリット・デメリットを解説したいと思います。 本記事の内容 ...

現地採用を実現させた身近な例3つ

続いて、僕の周りにいる現地採用を実現させた実例を3つ紹介します。

ここでは、一般的な求人サイトからの応募は割愛します。

海外就職を成功させる方法って、こんなのもあるんだ〜程度に思っていただけたら嬉しいです。

実例①:社長とのつながり

前職の同僚D君は、もともと前職の社長と数年前からの知り合いでした。

社長にずっと憧れ、尊敬し続け、将来一緒に働いてみたいと心の中で思いながら、日本の企業で日々奮闘していました。

そんな時、その社長から突然…

「求人募集をしているから身近な良い人を紹介して欲しい。だれか良い人いない?」

D君は迷わず自分で立候補し、無事採用を勝ち取ったそうです。

現職の上場企業で、海外支店の社長に内定していたのにもかかわらず、すごい男です。笑

既にお互いの性格も知っているし、信頼もでき、一般の応募者に比べて採用のミスマッチも少ない。

海外で起業している社長と既につながりがある人の稀なケースですね。

実例②:社員からの紹介

前職の同僚H君は、海外で働いている大学の先輩がいました。

キャリアの相談をする中で突然…

「海外就職に興味あるなら、うちの選考に挑戦してみれば?」

H君は何度も選考を重ね、無事採用を勝ち取り、海外に飛び出しました。

実例①と同様に、既にその人の性格も知ってるし、過去の経験から信頼もでき、一般応募者に比べて採用のミスマッチも少ない。

海外で実際に働いている人と既につながりがある人のケースです。

海外で起業している社長とのつながりは稀ですが、知り合いだったら案外周りにいたりするものです。

実例③:インターンで入社し、圧倒的な結果を出す

元同僚を紹介するかと思いきや、これは僕のケースです。笑

僕は、まずインターン枠で前職に入社しました。

インターンは人件費がある程度少額で済み、契約期間も決まっているため、会社としては、正社員として採用する前に適した人材かどうかをしっかり見極めることが可能です。

僕はこのインターン期間中に入社を決意し、圧倒的に結果を出すことで、こいつがいなくなったら困ると思われるくらい努力をして、最終的に採用を勝ち取りました。

正社員枠よりハードルの低いインターン枠で入社し、正社員以上の気合で努力する人のケースです。

なぜインターンから現地採用を決意したのかは、また別の記事にまとめたいと思います。

海外就職においてコネは重要

現地採用は、求人に対しての応募数も限られるため、社長社員とのつながりがあることは、採用を獲得する上で非常に有効的だと思います。

「コネ採用」「リファラル採用」とも言われていますね。

リファラル採用の詳細は下記の記事にまとめているので、ぜひチェックしてください。
>>リファラル採用のメリット・デメリット徹底解説【体験談付き】

あわせて読みたい
リファラル採用のメリット・デメリット徹底解説【体験談付き】 こんにちは。ドットコムです。 今回は、リファラル採用のメリット・デメリットと、僕が実際にリファラル採用を活用して転職活動していた体験談を紹介したいと思います。...

つながりがあれば、一般応募よりも採用の可能性は高くなるかと思いますが、もちろん100%という訳ではないので注意してください。

なぜなら、僕はリファラル応募で不採用になった経験があるからです。

油断は禁物…。興味があったら下記の記事に転職体験談をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

欧米諸国では、既にこの採用形態は一般的であり、徐々に日本でも浸透しつつあります。

海外就職を検討している人は、積極的に情報収集をして、実際に海外で活躍している人にアプローチしてみても良いかもしれないですね。

チャンスはどこにだって転がっています。

今回は以上です。

本記事が、どこかの誰かに役に立てば、ハッピーです。

それでは、アディオス!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる